1月15日(金)に、東金市の小学校で保護者向けの子育て勉強会が開催されました。講師は、元日本助産師会理事の賀久はつ先生です。保護者の方はもちろん、学校の先生方も喜んでくださり、とても良い時間になりました。
賀久先生のお話から、私が心に残ったことを少し・・・。
- イギリスでは、小学校に入る前にトイレの掃除ができる事と、おぎょうぎが良い事。
この2つができていないと入学が許可されない。 - 人間にとって、もっとも必要なことは教育である。最初の教育者の多くは、母親である。
- 子育ては私的なことではなく、公務です。
- 人が生まれた時は、無条件に受けとめる時です。
そして、10歳になって初めて人間になり、20歳になって社会人となる。
実際に賀久先生のお話を聞くと、たくさんのことを考えさせられます。
ぜひ機会がありましたら、お話を聞きに来て欲しいと思います。
- 投稿タグ
- 賀久先生