ワン&オンリーの会
4300人を超える命を迎え、お母さんのこころと体を守り、支え続けてきた稀有な助産師・賀久はつ先生のボランティア活動です。
ワン&オンリーの会は、参加者が大家族になって、安心して語り合える場所です。大切な子育ても、先人の知恵、稲作文化、脳科学の裏付け、哺乳動物などの習性などを学ぶことで更に楽しむことができます。共に学び、助け合うことで新しい自分に成長でき、幸せな家庭づくり、より良い地域づくりにつながっていきます。
男女・年齢問わず参加者を募集していますので、お気軽にご参加ください。
活動グループ
グループ名 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|
木もれび | 毎月第1水曜日 10~12時 |
福岡公民館 和室 千葉県東金市砂古瀬426-1 TEL:0475-52-5360 |
子まもり | 毎月第1木曜日 10~12時 |
幕張コミュニティーセンター 和室 千葉市花見川区幕張町3-7730-4 TEL:043-272-5001 |
みどりの会 | 毎月第2水曜日 10~12時 |
鎌取コミュニティーセンター 和室 千葉市緑区おゆみ野3-15-2 TEL:043-292-6131 |
内容
- 学び:子育てや人生に大切な親学を学ぶ
- 交流:悩みや喜びを共有し、地域の絆を強める
- ボランティア活動:1口1円の「円ブリオ基金」で命を救い、子どもの教育につなげる。
参加費
500円(資料代等)
当日、受け付けにてお支払いください。なお、収益差金は、円ブリオ基金に寄付させていただきます。
円ブリオ基金への協力のお願い
エンブリオとは、8週目までの胎児のことを言います。円ブリオ基金は「本当は産みたいのに、産めない」そんな女性たちのSOSを受け止めて経済的、精神的支援を行うためのボランティア活動です。具体的には一口1円の皆さまからのご支援で、悩んでいる妊婦さんの相談にのって、安心して産んでもらうための活動をしています。
円ブリオ基金センター
参加者の声
- テレビや雑誌では出会うことができない話で、日頃の疑問や悩みがスッキリしました。
- 予定外でもう一人産みたい自分に驚きです。
- 子どもから孫へ繋げていくために、先ず自分が変わることが大切だと思いました。
- 思春期の子への対応を変えて、明るく前を見る自分になろうと元気がわきました。
- 理解できなかった父のことも愛情表現の1つとわかり、感謝に変わりました。